Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
はんい:-ゐ[1]【範囲】
〔溶かした金属を鋳型に流し込んで形を整えること、の意〕
①特定の領域・限度の中。「勢力-」「被害は広い-にわたる」「知っている-で答える」
②きまり。規則。

#

デジタル大辞泉
はん‐い〔‐ヰ〕【範囲】
読み方:はんい
ある一定の限られた広がり。ある区域。「広い—に渡る」「できる—で協力する」

#

統計学用語辞典
範囲(R)
 有効ケース数をn,各ケースの測定値をXi(i=1,2,…,n)とすると,以下の式で定義される。
 分布の最大値 Max=max(X1,X2,…,Xn)と最小値 Min=min(X1,X2,…,Xn)の差である。
 R=Max-Min

#

人口統計学辞書
範囲(レンジ)
一組の観測値の散らばり 1、散布 1、変動 1、ばらつき 1はその要素間の差異 2ないし偏差 2によって定まる。ここでは、もっとも普通の散布度 3のみが論じられる。範囲(レンジ) 4は一組の要素の最大値と最小値の差である。四分位範囲 5は第一と第三の四分位数(142-2)の差で、一組の観測数の半分を占める。四分位偏差 6とも呼ばれる半四分位範囲 6は四分位範囲の半分であるが、しばしば散布度として扱われている。平均偏差 7は平均からの個別項目の偏差の正数を算術平均(140-2)したものであり、分散 8はこれらの偏差の2乗の算術平均であり、標準偏差 9は分散の平方根である。
9.標準偏差は通常、σと表記される。
Similar words:
レンジ  スコープ    領域  

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=