Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
たけ‐の‐こ【竹の子/×筍/×笋】
読み方:たけのこ
1竹の地下茎から生え出る若芽。褐色の毛の密生した皮を幾重にもかぶる。モウソウチク・マダケ・ハチクなどのものを食用にする。《季夏》「月ななめ—たけとなりにけり/漱石」
2「筍医者」の略。
3「筍生活」の略。

#

たけのこ【竹の子/笋】
読み方:たけのこ
狂言。畑に生えたたけのこの所有をめぐって畑主と隣の藪(やぶ)主とが争い、仲裁人が取りなし、結局、相撲で勝負をつけ畑主が勝ちをおさめる。

#

北海道方言辞書
たけのこ
たけのこ△【竹の子・筍・笋】[名]北海道では主にチシマザサの若芽のこと。〈全〉→ねまがりたけ

#

季語・季題辞典
竹の子
読み方:タケノコ(takenoko)筍の別称季節夏分類植物

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=