
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
ていど[0][1]【程度】
①他の物と比べたときの高低・強弱・多少・優劣などの度合。ほどあい。「生活の-が上がる」「補償額は破損の-による」
②上に基準などを示す語を伴って、物事の段階がほぼそのあたりであることを表す。「焦げない-に焼く」「一時間-見ておけば十分だ」
③ちょうど適当と考えられる度合。「いくら人がいいといっても-がある」
#
デジタル大辞泉
てい‐ど【程度】
読み方:ていど
1物事の性質や価値を相対的にみたときの、その物事の置かれる位置。他の物事と比べた際の、高低・強弱・大小・多少・優劣などの度合い。ほどあい。「文化の—が高い」「傷の—は大したことない」「—の差はあれ、誰もが損をした」
2許容される限度。適当と考えられる度合い。ほどあい。「大きいにも—がある」「いたずらといっても—を超えている」
3他の語の下に付き、それにちょうど見合った度合い、それくらいの度合いの、の意を表す。「高校—の学力」「二時間—の遅れ」「申しわけ—の金額」
Similar words:
水準 レベル 段階 度合い 度
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=