Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
そうい:さうゐ[0]【相違】
(名):スル
二つの物・事の間にちがいがあること。「事実と-する」〔「相異」とも書く〕
[句項目]相違ない

#

デジタル大辞泉
そう‐い〔サウヰ〕【相違】
読み方:そうい
[名](スル)二つのものの間にちがいがあること。「事実と—がある」「案に—する」

#

実用日本語表現辞典
相違
読み方:そうい
相違(そうい)とは、違いがあること、および、そのような違いを意味する表現です。たいてい「相違ない」「相違ありません」という言い回しで用いられます。「相異」と表記しても誤りではありません。
「相違」の「相」には「互いに」という字義があります。「相似」「相互」「相殺」なども同じ語義と解釈できます。相違の「違」は「ちがう」とも「たがう」とも読まれる字ですが、どちらにしても「一致しない」「くいちがう」という意味があります。つまり「相違」とは、ふたつの事項を対照して一致しない部分がある、それぞれ違いがある、という状況を意味する語です。
「相違」は、主に「相違する」「相違点」「相違ない」というような言い方でよく用いられます。「相異する」は「互いに食い違う部分がある」ということを意味し、「相違点」は「食い違っている部分」を、「相違ない」は「食い違っている部分がない(=同一である)」ことを意味する表現です。
慣用的な言い回しで「案に相違する」という表現もあります。「案」はここでは「予想」「当初の見立て」といった意味合いです。つまり「案に相違する」とは、「予想に反して」「意外にも」という意味の表現です。
(2019年9月6日更新)
Similar words:
相異なる  異なる  食違う  異にする  食い違う

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=