
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
すぐ[1]【直▽ぐ】
一(副)
①時間的に間を置かないさま。ただちに。「電話があったら-行きます」「もう-春が来る」→すぐに・すぐと
②(多く「に」を伴う)ささいなきっかけでそうなる傾向にあるさま。「-(に)怒りだす性格」
③距離が非常に近いさま。「-隣の家」「-そこ」
二(形動)[文]:ナリ
①まっすぐで曲がっていないさま。
㋐心が素直なさま。「妬ましき迄に-に美しく生ひ立ちたる娘たち/即興詩人:鷗外」
㋑道などが直線的なさま。まっすぐなさま。「-なる道を行くごとく/謡曲・玉井」
②ありのまま。「-にしらせ奉てはあしかりなん/平家:2」
#
デジタル大辞泉
すぐ【▽直ぐ】
読み方:すぐ
《一》[形動][文][ナリ]
1物の形などが、直線的で曲がっていないさま。
「百折れ千折れ、五間とは—に続かぬ坂道を」〈漱石・虞美人草〉
2人の性質などがまっすぐであるさま。正直。すなお。「—な心の持ち主」
3ありのままであるさま。
「—に知らせ奉ってはあしかりなん」〈平家・二〉
《二》[副]
1時間をおかないさま。ただちに。「連絡があれば—対応する」
「兄は—と威丈高(いたけだか)に母へ食ってかかりました」〈芥川・雛〉
2手数がかからないさま。容易に。簡単に。「交番で聞けば道順は—わかります」「この問題なら—解ける」
3距離的に離れていないさま。「店は—目の前にある」「—近くで火事が出る」→直ぐと→直ぐに
[用法]すぐ・じき——「すぐ(じき)覚えられますよ」など、相通じて用いられるが、「じき」のほうが口語的でくだけた感じがある。◇距離をおかないようすの意では、「すぐ」も「じき」も使えるが、「すぐ」の方が普通である。「すぐ(じき)近くの図書館」◇時間をおかない意の「すぐ」「じき」は過去についても未来についても使う。「すぐ(じき)発車する」「すぐ(じき)着いた」◇類似の語「ただちに」は、「全員ただちに出発せよ」など、「すぐに」と同じように用いるが、文章語的で、多く命令などに用いる。
Similar words:
ただ今 何れ 今にも 日ならず 今や
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=