
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
もく‐ひょう〔‐ヘウ〕【目標】
読み方:もくひょう
1そこに行き着くように、またそこから外れ ないように目印とするもの。「島を—にして東へ進む」
2射撃・攻撃などの対象。まと。「砲撃の—になる」
3行動を進めるにあたって、実現・達成をめざす水準。「—を達成する」「月産 五千台を—とする」「—額」→目的[用法]
め‐じるし【目印/目▽標】
読み方:めじるし
1見てすぐわかるようにつけたしるし。「持ち物に—をつける」
2目標となる物。「角の郵便局を—においで下さい」
3江戸時代、商標をいった語。
#
目印MARKER
(1) パイルには一定の傾斜方向性があり、ジョイントして敷き詰める場合、パイル方向を一定にするため、織カーペットの裏面右耳部分に目印になる色糸を織り込むこと。
(2)柄物カーペットを敷きこむ際、その柄合わせを正確にするため、裏面から見てわかるように、目印になる糸を織り込むこと。
Similar words:
表徴 符号 表号 合図 気配
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=