Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
しろ・い【白い】
読み方:しろい
[形][文]しろ・し[ク]
1雪のような色をしている。白色である。「ベンチを—・く塗る」
2潔白である。無罪である。「—・いか黒いか、出るところへ出て決めよう」
3どの色にも染めてない。また、何も書き込みがない。「—・いままのカンバス」
4明るい。鮮やかである。「まいて、日など—・くなれば」〈宇津保・祭の使〉
5経験に乏しい。野暮である。「是見よがしに膝枕しながら、目を細めてじゃらじゃら言ひたがるは、いかう前方(まへかた)な—・い人と心得べし」〈浮・禁短気・五〉
[派生]しろさ[名]

#

はく・い【白い】
読み方:はくい
[形]《もと、てき屋仲間の隠語》美しい。よい。上等である。「—・い女」「面の—・いのを一人 呼んで」〈滑・七偏人・二〉
Similar words:
明るい  明か

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=