Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
はっ‐き【発起】
読み方:はっき
ほっき(発起)」に同じ。
「強魯と容易ならぬ葛藤の萌芽(きざし)、将に—せんず風聞あり」〈逍遥・内地雑居未来之夢〉

#

ほっ‐き【発起/発企】
読み方:ほっき
[名](スル)
1思いたって事を始めること。
「自分が—し、…村のために始めた 道路 愛護会の」〈島木健作・続生活の探求〉
2仏語。
㋐悟りを求める心を起こすこと。発心。
㋑「倶舎論」などで、迷いが起こること。
3あきらめること。我を折ること。
「神様のお御意で—致した」〈浄・今宮の心中〉

#

ほっき【発起】 世界宗教用語大事典
仏教用語。ホチキとも。心を起こすこと。また、起きること。信心の一念が起こる(または起こす)のを一念発起という。
Similar words:
考える  思い付く  発想  考案  考え付く

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=
Copied!