Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
はっせい[0]【発声】
(名):スル
①声を出すこと。「大きな声で-する」
②大勢で同じ言葉を唱える時、最初に声を出して、音頭をとること。「会長の-で乾杯をする」
③歌会で披講のとき、講師のあとを受けて、節を付けて歌をよみ上げること。また、その役。

#

デジタル大辞泉
はっ‐せい【発声】
読み方:はっせい
[名](スル)
1声を出すこと。声の出し方。また、その声。「大きく口を開けてはっきり—する」「—練習」
2多数の人が唱和するとき、最初に声を出して音頭をとること。「町長の—で万歳を三唱する」
3宮中の歌会で、講師(こうじ)が歌を節をつけずに読み上げたあとで、初句を節をつけて歌い上げること。また、その役。

#

宮内庁用語
発声
歌会始の儀において第1句を節をつけて唱える役
Similar words:
発話  ボイス  音声  音吐  声音  

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=