
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
くせ【癖】
読み方:くせ
《「曲(くせ)」と同語源》
1無意識に出てしまうような、偏った好みや傾向。習慣化している、あまり好ましくない言行。「爪をかむ—」「なくて七—」「怠け—(ぐせ)がつく」
2習慣。ならわし。「早起きの—をつける」
3一般的でない、そのもの特有の性質・傾向。「—のある味」「—のある文章」
4折れ曲がったりしわになったりしたまま、元に戻りにくくなっていること。「髪の—をとる」「着物の畳み—(ぐせ)」→癖に→その癖[下接語]足癖・髪癖・噛(か)み癖・酒癖・尻(しり)癖・其(そ)の癖・手癖・難癖・一癖・筆癖・読み癖(ぐせ)歌癖・着癖・口癖・抱き癖・出癖・寝癖・話し癖
#
へき【癖】
読み方:へき
[常用漢字] [音]ヘキ(漢) [訓]くせ
《一》〈ヘキ〉かたよった 習性。くせ。「悪癖・奇癖・潔癖・酒癖・習癖・書癖・性癖・盗癖・病癖」
《二》〈くせ(ぐせ)〉「口癖・酒癖・手癖・難癖(なんくせ)」
#
へき【癖】
読み方:へき
かたよった 好みや習性。くせ。「放言の—がある」「煙霞(えんか)の—」
#
麻雀用語集
癖クセ
各人の個性
Similar words:
習慣 習わし
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=