
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
こぶ【×瘤/×癭】
読み方:こぶ
1病気のために筋肉が固くなるなどして、皮膚が高く盛り上がっているもの。
2からだの一部をひどく打ったりして、そこが一時的に盛り上がったもの。たんこぶ。「転んで額に—ができる」
3表面が盛り上がっているもの。「ラクダの—」「木の—」
4ひもの結び目。
5自由な行動のさまたげになるもの、やっかいなもののたとえ。多く、子供をいう。「目の上の—」「—つきの女性」
[補説]書名別項。→瘤
#
しい‐ね〔しひ‐〕【×瘤】
読み方:しいね
こぶの古名。〈和名抄〉
#
りゅう【×瘤】
読み方:りゅう
[音]リュウ(リウ)(漢) [訓]こぶ筋肉などに生じる塊状の突起。こぶ。「根瘤・腫瘤(しゅりゅう)・動脈瘤」
#
瘤
読み方:シイネ(shiine)こぶ。別名悪核
Similar words:
はれ物 腫大 隆起 腫れ物 たん瘤
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=