Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ばん【番】
読み方:ばん
[音]バン(慣) [訓]つがい つがう[学習漢字]2年
1交代に事を行うこと。「勤番・週番・順番・上番・先番・当番・非番・輪番」
2順序や回数を示す語。「番外・番号」
3番号。「番地/局番・欠番・連番」
4見張り。「番犬・番人・番兵/交番・門番・玄関番・不寝番・留守番」
5日常の。実用の。粗末な。「番茶」
[名のり]つぎ・つぐ・つら・ふさ[難読]三番叟(さんばそう)・蝶番(ちょうつがい)

#

ばん【番】
読み方:ばん
《一》[名]
1順送りに入れ替わって 事に当たること。順番。「話す—が来る」「診察を受ける—を取る」
2注意して 見張ること。また、その役。番人。「荷物の—をする」「寝ずの—」「店—」
3ある分野や特定の 個人を取材などの対象として受け持つこと。「首相—の記者」「福田—」→番記者
4物合わせなどで、勝負を争う組。「宮川 歌合と名づけて、これも同じ—につがひて」〈著聞集・五〉
5《番号を付けて 多数 備えておくものの意から》名詞 の上に付いて 複合語をつくり、当番の人の用いるもの、また粗末なものの意を表す。「—傘」「—茶」「—槍(やり)」
《二》[接尾]助数詞。
1多くあるものの順序・等級などを表すのに用いる。「成績は一—だ」「二—目」「三—手」
2取り組み・組み合わせ・勝負などを数えるのに用いる。「結びの一—」「六百—歌合」「三—勝負」
3能・狂言などの曲数を数えるのに用いる。「謡曲 二百—集」

#

歴史民俗用語辞典
読み方:ツガウ(tsugau)二つのものが対になっていること。

#


読み方:バン(ban)平安末から中世、権門・寺社がその奉仕者集団を結番によって編成・組織すること。
Similar words:
監視  見張り

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=