Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
よう‐じ【用事】
読み方:ようじ
1しなくてはならない事柄。用件。「—を言いつける」「大事な—がある」
2大便・小便をすること。用便。「むくむくと起きて—かなゆるふりにて」〈浮・曲三味線・四〉
3江戸深川の遊里で、芸娼妓が月経や病気、また私用などのさしさわりのために休むこと。「二三日—で居たから、さっぱり酒気がない」〈人・梅児誉美・初〉

#

用事 隠語大辞典
読み方:ようじ
用事。月経の隠語。略して「用」ともいふ。又性交の隠語にも用ふ。「用がありやすと敷居やつと越え」「饅頭にようじがついて食はぬなり」。〔花〕芸者が用事で休むこと。又月経の異名。交会の事を隠語にかくいふ。月経をもいふ。御用ともいう。⑴交接のこと。⑵月経のこと。分類花

#

用事
読み方:ようじ
用事は芸者などが私用で休むことを云ふので、又客が「用事を付ける」と云へば之に対して相当の玉代を付けてやることである。妓の休業する者は理由如何を問はず凡て之を『用事』と云ふ、入院、出産、逢引、遠出の類皆然り。而も之を其筋に届出るや必ず一定の書式を以てする事を要し、苟も病と称するものに非ざればパスせず、『家事上の都合』『親の病気』等称するものは皆却下せらるるの例なり。病名亦自由ならず一切婦人科の項目を却く、人を欺す事を以て商売とする者なれば成る可く実を吐かせぬ様との親切ならん。行き届きし事なる哉。芸者がお座敷を休むことでその理由はなんでもかまわない。病気、逢引、遠出、体のよいサボなどみんなふくまれる。〔花柳界〕分類花柳界

#

用事
読み方:ようじ
別室にて男女が密会することをいふ。〔花柳語〕花柳界にて別室にて男女が密会することをいふ。別室で男女がひそかにたのしむこと。〔花柳界〕分類花柳界、花柳語

#

用事
読み方:ようじ
月経のことをいふ。〔情事語〕月経のことをいふ。分類情事語、花柳界
Similar words:
責務

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=