Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
なま‐にえ【生煮え】
読み方:なまにえ
[名・形動]
1十分煮えていないこと。また、そのもの。半煮え。「―な(の)ジャガイモ」
2未熟なこと。また、そのさま。「―な(の)知識をふりまわす」
3どちらともはっきりせず、煮えきらないこと。また、そのさま。「―な(の)返事」「対応が―だ」
4十分な議論・検討のされていないこと。「―の法案を提出する」→煮詰まる

#

ウィキペディア(Wikipedia)
生煮え
霜降り造り(しもふりづくり)は日本料理において調理法、および料理。「霜降り作り」ともいう。魚介類や鶏肉などを熱湯に通し冷水にさらしたもの。表面のみ白くする[1]。「霜降りにする」ことを「湯引きする」とも言う。

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=