
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
いぬ【犬・狗▼】
一[2](名)
①食肉目イヌ科の哺乳類。オオカミを家畜化した動物と考えられている。よく人になれ、番用・愛玩用・狩猟用・警察用・介助用・労役用などとして広く飼育される。品種が多く、大きさ・色・形などもさまざまである。
②(比喩的に)まわし者。スパイ。「警察の-」
二(接頭)
名詞に付く。
①卑しめ軽んじて、価値の劣る意を表す。「-侍」
②似て非なるものの意を表す。「-山椒」「-蓼(たで)」
③役に立たないもの、むだであることを表す。「-死に」
[句項目]犬が西向きゃ尾は東・犬と猿・犬に論語・犬の川端歩き・犬の糞・犬の遠吠え・犬は人に付き猫は家に付く・犬も歩けば棒に当たる・犬も食わない・犬も朋輩鷹も朋輩
#
デジタル大辞泉
いぬ【犬/×狗】
読み方:いぬ
《一》[名]
1食肉目イヌ科の哺乳類。嗅覚・聴覚が鋭く、古くから猟犬・番犬・牧畜犬などとして家畜化。多くの品種がつくられ、大きさや体形、毛色などはさまざま。警察犬・軍用犬・盲導犬・競走犬・愛玩犬など用途は広い。
2他人の秘密などをかぎ回って報告する者。スパイ。「官憲の—」
3人をののしっていう語。
「請ふらくは君わが家の—に語れ」〈今昔・九・三〇〉
《二》[接頭]名詞に付く。
1卑しめ軽んじる意を表す。「—侍」
2むだで役に立たない意を表す。「—死に」
3よく似てはいるが、実は違っているという意を表す。「—蓼(たで)」
[補説]書名別項。→犬
[下接語]秋田犬・御伽(おとぎ)犬・飼い犬・甲斐(かい)犬・狩り犬・紀州犬・小犬・狛(こま)犬・里犬・地犬・柴(しば)犬・喪家の狗(いぬ)・鷹(たか)犬・土佐犬・野犬・野良犬・負け犬・尨(むく)犬・山犬
グレートデン/撮影・広瀬雅敏
ミニチュアシュナウザー/撮影・広瀬雅敏
バセットハウンド/撮影・広瀬雅敏
ボストンテリア/撮影・広瀬雅敏
#
いぬ【犬】
読み方:いぬ
中勘助の中編小説。大正11年(1922)、「思想」誌に発表。性描写の過激さから、発禁処分となる。
#
けん【犬】
読み方:けん
[音]ケン(呉)(漢) [訓]いぬ
[学習漢字]1年
《一》〈ケン〉
1イヌ。「犬猿・犬歯/愛犬・闘犬・番犬・名犬・猛犬・野犬・猟犬・老犬」
2つまらぬ もののたとえ。「犬馬・犬羊」
《二》〈いぬ〉「犬侍/小犬・狛犬(こまいぬ)・柴犬(しばいぬ)・山犬・野良犬(のらいぬ)」
#
ピティナ・ピアノ曲事典
タイユフェール:犬
英語表記/番号出版情報タイユフェール:犬Chiens作曲年: 1931年
初版出版地/出版社: Ed. Musik Fabrik
Similar words:
間諜 工作員 間者 探 諜者
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=