Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
物言えば唇くちびる寒し秋の風
〔芭蕉の句。人の短所を言ったあとは寒々とした気持ちに襲われる、の意〕
転じて、うっかりものを言うと、それが原因となって災いを招く。口は災いのもと。⇒ 物言う
「物言えば唇寒し秋の風」に関するほかの成句
物言えば唇寒し秋の風物言わぬ花物言う花

#

デジタル大辞泉
物(もの)言(い)えば唇(くちびる)寒(さむ)し秋(あき)の風(かぜ)
読み方:ものいえばくちびるさむしあきのかぜ
《芭蕉の句から》人の短所を言ったあとは、後味が悪く、寂しい気持ちがする。転じて、何事につけても余計なことを言うと、災いを招くということ。
英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
>> 「物言えば唇寒し秋の風」を含む 物言えば唇寒し秋の風のページへのリンク

#

実用日本語表現辞典
物言えば唇寒し秋の風
読み方:ものいえばくちびるさむしあきのかぜ
余計な発言は災いのもとになるという意味の言いまわし。松尾芭蕉の句に由来する。
(2011年9月17日更新)

#

デジタル大辞泉

カテゴリ一覧
全て

ビジネス

業界用語

コンピュータ

電車

自動車・バイク



工学

建築・不動産

学問

文化

生活

ヘルスケア

趣味

スポーツ

生物

食品

人名
Similar words:
口は災いの元

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=
Copied!