
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
ねち【熱▽】
熱病。「くすしどもに問ひ侍れば、-などにやおはすらむとなむ/宇津保:国譲中」
#
ねつ[2]【熱】
①あついこと。あつさ。
②病気などで普段より高くなった体温。「-が下がる」
③一つの事に夢中になって、高ぶった気持ち。また、興奮した状態。「話に-がこもる」
④熱病。「己は-を病んでゐるやうに、気が遠くなつて/青年:鷗外」
⑤〘物・化〙温度の高い系から温度の低い系にエネルギーが移動するときのエネルギーの移動形態の一つで、力学的な仕事や物質の移動などにはよらないもの。内部エネルギーを変化させる。
[句項目]熱が冷める・熱が入る・熱に浮かされる・熱を上げる・熱を吹く
#
【熱】[音]:ネツ
①あつい。温度が高い。「熱火・熱気・熱帯・熱湯・熱風・炎熱・酷熱・焦熱・暑熱」
②物体の温度を上げる分子の運動エネルギー。「熱源・熱線・熱量・火熱・加熱・地熱・電熱・余熱」
③高い体温。「熱病・解熱(げねつ)・高熱・発熱・微熱・平熱」
④夢中。興奮。盛ん。「熱愛・熱意・熱演・熱狂・熱血・熱情・熱心・熱誠・熱戦・熱中・熱弁・熱望・熱涙・熱烈・学習熱」
#
デジタル大辞泉
ねつ【熱】
読み方:ねつ
[音]ネツ(呉) [訓]あつい[学習漢字]4年
1温度が高い。あつい。「熱気・熱帯・熱湯・熱風」
2温度を高める力。あつさ。「熱源・熱量/火熱・暑熱・焦熱・耐熱・地熱・電熱・放熱・余熱」
3体温のあつさ。「熱病/解熱(げねつ)・発熱・微熱・平熱」
4ある事に感情を高ぶらせる。「熱愛・熱意・熱演・熱狂・熱中・熱望・熱烈/狂熱・情熱」
5熱病。「産褥熱(さんじょくねつ)・猩紅熱(しょうこうねつ)」[難読]稲熱病(いもちびょう)
#
ねつ【熱】
読み方:ねつ
1あついこと。肌に感じるあつさ。気候などの暑さ。また、高い気温。「—を逃がす」「—を加えて 調理する」
2病気などによる平常以上の 体温。「三八度の—が出る」
3物事に打ち込むこと。ある事に精神を集中させること。熱意。「—のこもった 議論」「もっと—を入れて 勉強しろ」
4ある対象に夢中になること。「旅行—が高まる」「サッカー—」
5物体の温度差の原因となるもの。高温の物体から低温の物体へ移動する エネルギーの流れ。分子や原子の運動に関連する エネルギーの一形態。
6「熱病」の略。
Similar words:
熱狂 ヒート 高温 暑気 熱気 大熱
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=