Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
すま・ない【済まない】
(連語)
相手に悪いと思っているさまをいう語。謝罪・謝礼・依頼などの場合に、同等あるいはそれ以下の相手に対し用いる。申しわけない。「苦労をかけて-・ないね」「君には大変-・ないことをした」「-・ないけどライターを貸してくれ」〔「すみません」よりもぞんざいな言い方〕→すみません
[派生]-なが・る(動:ラ五[四])-なげ(形動)-なさ(名)

#

デジタル大辞泉
すま◦ない【済まない】
読み方:すまない
[連語]《動詞「す(済)む」の未然形+打消しの助動詞「ない」》相手に謝罪・感謝・依頼などをするときに用いる語。申し訳ない。「彼には—◦ないことをした」「—◦ないが頼まれてくれ」

#

デジタル大辞泉
すま◦ない【済まない】
読み方:すまない
[連語]《動詞「す(済)む」の未然形+打消しの助動詞「ない」》相手に謝罪・感謝・依頼などをするときに用いる語。申し訳ない。「彼には—◦ないことをした」「—◦ないが頼まれてくれ」

#

デジタル大辞泉
すま◦ない【済まない】
読み方:すまない
[連語]《動詞「す(済)む」の未然形+打消しの助動詞「ない」》相手に謝罪・感謝・依頼などをするときに用いる語。申し訳ない。「彼には—◦ないことをした」「—◦ないが頼まれてくれ」

#

デジタル大辞泉
すま◦ない【済まない】
読み方:すまない
[連語]《動詞「す(済)む」の未然形+打消しの助動詞「ない」》相手に謝罪・感謝・依頼などをするときに用いる語。申し訳ない。「彼には—◦ないことをした」「—◦ないが頼まれてくれ」

#

デジタル大辞泉
すま◦ない【済まない】
読み方:すまない
[連語]《動詞「す(済)む」の未然形+打消しの助動詞「ない」》相手に謝罪・感謝・依頼などをするときに用いる語。申し訳ない。「彼には—◦ないことをした」「—◦ないが頼まれてくれ」

#

デジタル大辞泉
すま◦ない【済まない】
読み方:すまない
[連語]《動詞「す(済)む」の未然形+打消しの助動詞「ない」》相手に謝罪・感謝・依頼などをするときに用いる語。申し訳ない。「彼には—◦ないことをした」「—◦ないが頼まれてくれ」

#

デジタル大辞泉
すま◦ない【済まない】
読み方:すまない
[連語]《動詞「す(済)む」の未然形+打消しの助動詞「ない」》相手に謝罪・感謝・依頼などをするときに用いる語。申し訳ない。「彼には—◦ないことをした」「—◦ないが頼まれてくれ」
Similar words:
申しわけない  残念  悔しい  心残り  お気の毒さま

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=