Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
こん‐だく【混濁/×溷濁】
読み方:こんだく
[名](スル)
1いろいろなものがまじって濁ること。「川の水が—する」
2世の中が乱れること。「—の世相をうつす」
3意識がぼんやりしてくること。「意識が—している」

#

混濁(こんだく)
本格焼酎が全体に白く濁っている状態、あるいは線状・滓状の浮遊物を形成している状態。この原因は主として焼酎油に由来するため飲んでも問題ないが、時に油臭を伴うことがある。地方によっては混濁し製品がむしろ好まれる場合があり、人為的に製品を白濁させた例もある。アルコール度数の高い焼酎を飲用時に水または湯で割ると白濁するのも焼酎油が原因である。なお、焼酎の中に鉄分が含まれているときには焼酎油の混濁が黄色を呈することがある。
Similar words:
不透明  濁り

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=