Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
うか・ぶ【浮(か)ぶ/×泛かぶ】
[動バ五(四)]
1物が液体の表面や中間、または空中に存在する。浮く。「雲が—・ぶ」「ボートが湖水に—・ぶ」「太平洋に—・ぶ島」⇔沈む。
2物が液体の表面や空中などに、底から離れて上がる。浮く。浮かび上がる。「沈没船から油が—・ぶ」⇔沈む。
3心の中に上ってくる。意識に出てくる。「名案が—・ぶ」「彼のおもかげが—・ぶ」
4表面に出てくる。「苦悩の表情が—・ぶ」「涙が目に—・ぶ」
5物がその姿かたちを目立たせる。「霧の中に木立が黒く—・んでいる」
6よくない境遇から脱する。よい方に事態が向かう。→浮かばれる「小夜さんが其気になりゃ、小夜さんも幸福(しあわせ)だし、君も—・ぶ」〈二葉亭・其面影〉
7陽気になる。浮く。「心配気な、—・ばない顔色をして」〈啄木・赤痢〉
8死者の霊が慰められて安らかになる。成仏する。→浮かばれる「流れ出(いづ)る涙に今日は沈むとも—・ばむ末を猶(なほ)思はなむ」〈山家集・下〉
9気持ちなどが動いて定まらない。落ち着かない。うわついている。「女の宿世は、いと—・びたるなむあはれに侍る」〈源・帚木〉10根拠がない。いいかげんである。「都にはいと—・びたる事ども、心のひきひき言ひしろふ」〈増鏡・三神山〉→浮く[用法][動バ下二]「うかべる」の文語形。

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=