
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
ちゅうしんじょう:-じやう[0][3]【注進状】
平安時代後期から室町時代にかけて、事物の明細(土地の状況などであることが多い)を細かく記し、上部機関に差し出す文書。注文。勘録状。
#
デジタル大辞泉
ちゅうしん‐じょう〔‐ジャウ〕【注進状】
読み方:ちゅうしんじょう
中世の上申文書の一。荘園の代官が現地の状況や年貢の収支を本所に報告するときなどに用いた。注文。
#
注進状 歴史民俗用語辞典
読み方:チュウシンジョウ(chuushinjou)
請文と同様の上申文書の一。
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=