
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
あぶく【▽泡】
読み方:あぶく
「あわ」の俗な言い方。
#
あわ【泡/×沫】
読み方:あわ
1液体が空気を包んでできた小さい玉。あぶく。「—が立つ」
2口の端に吹き出る 唾液(だえき)のあぶく。「—を吹く」「口角(こうかく)—を飛ばす」
3すぐ消えるところから、はかないことのたとえ。「多年の苦労も水の—となる」
#
ほう【泡】
読み方:ほう
[常用漢字] [音]ホウ(ハウ)(漢) [訓]あわ あぶく
《一》〈ホウ〉空気を包んだ 水の玉。あわ。「泡影・泡沫(ほうまつ)/気泡・水泡・発泡」
《二》〈あわ〉「泡盛(あわもり)・泡雪/一泡」[難読]泡銭(あぶくぜに)・泡沫(うたかた)・水泡(みなわ)
Similar words:
水の泡 泡沫 沫 水泡 気泡
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=