Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
さわ‐やま〔さは‐〕【沢山/▽多山】
読み方:さわやま
[形動ナリ]《「沢山(たくさん)」の訓読み。江戸時代、多く女性が用いた語》数や程度のはなはだしいさま。たくさん。たいへん。「—にかろき奉公人に、大壁六平といへる男あり」〈浮・武道伝来記・四〉

#

たく‐さん【沢山】
読み方:たくさん
[名・形動]
1数量の多いこと。また、そのさま。多数。副詞的にも用いる。「—な(の)贈り物」「本を—持っている」
2数量が十分であること。十分で、それ以上はいらないこと。また、そのさま。「お説教はもう—だ」
3(名詞に付き、多く「…だくさん」の形で)それが十分であったり、十分すぎたりするさま。「子—」「盛り—」

#

だく‐さん【沢山】
読み方:だくさん
たくさん(沢山)3」に同じ。「子—」

#

沢山 隠語大辞典
読み方:さわやま
沢山(たくさん)の意。分類役者
Similar words:
十分  おさおさ  充分  千度  優に

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=