
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
あせ【汗】
読み方:あせ
1皮膚の汗腺(かんせん)から分泌される液。水と、微量の食塩・尿素などからなり、皮膚の乾燥を防ぎ、また、体温の調節をする。興奮・恐怖などの精神的影響からも手のひらや足の裏などに分泌する。「—が吹き出す」「—にまみれる」「—をぬぐう」「—が引く」「手に—を握る激しいレース」《季夏》
2物の表面に、内部からにじみ出たり、空中の水蒸気が凝結したりしてつく水滴。「グラスが—をかく」[下接語]脂汗・大汗・玉の汗・血の汗・寝汗・鼻汗・一汗・冷や汗
#
かん【汗】
読み方:かん
[常用漢字] [音]カン(漢) [訓]あせ
《一》〈カン〉
1あせ。あせをかく。「汗顔・汗牛充棟/発汗・流汗・冷汗」
2中国の北方 民族の首長の称。可汗。「成吉思汗(ジンギスかん)」
[補説]2はkhanの音訳字。
《二》〈あせ〉「汗水/脂汗・寝汗」[難読]汗疹(あせも)・汗衫(かざみ)・盗汗(ねあせ)
#
かん【汗】
読み方:かん
《khanの音写》「ハン」に同じ。
#
汗 歴史民俗用語辞典
読み方:アセ(ase)血の忌詞。
Similar words:
汗水 流汗 スエット スウェット
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=