Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
き‐び【気▽味】
読み方:きび
《「きみ」の音変化。また「び」は「味」の漢音とも》気持ち。心持ち。「—が悪くって居ても起(た)っても居られませんもの」〈漱石・琴のそら音〉

#

き‐み【気味】
読み方:きみ
1ある事態や物事から受ける感じ。また、その感じた 気持ち。きび。「—が悪い」「総て—のよい、きらびやかな、うつくしい、月は」〈二葉亭訳・めぐりあひ〉
2いくらかその傾向にあること。「かぜの—がある」
3香りと味。「喉(のど)渇き口損じて、—も皆忘れにけり」〈盛衰記・一一〉
4物事の趣。味わい。→気味(ぎみ)「閑居の—もまた同じ」〈方丈記〉

#

ぎ‐み【気味】
読み方:ぎみ
[接尾]名詞や動詞の連用形に付いて、そのような 傾向やようすがある意を表す。「風邪—」「焦り—」「太り—」

#

商品先物取引用語集
気味(きあじ)人気や相場の調子のことをいいます。気味を悪いと見て売ることを「気味売り」といい、反対に気味が良いと感じて買うことを「気味買い」といいます。
Similar words:
感じ  感触    気配  様子

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=