
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
だん‐だん【段段】
[名]
1いくつかの段のあるもの。また特に、階段。「裾が段段になっているスカート」「石の段段を上る」
2事柄の一つ一つ。条々。次第。「御無礼の段段御寛恕(かんじょ)下さい」
3いくつかに切れること。きれぎれ。「剣—に折れにけり」〈謡・盛久〉[副]
1順を追ってゆっくりと変化してゆくさま。しだいしだいに。「病気は段段快方に向かう」「段段と春めいてきた」「段段に難しくなる」
2次から次へと続くさま。かずかず。あれやこれや。「そこには—深い事情があるんだがね」〈漱石・虞美人草〉[感]《「だんだんありがとう」の略。京都の遊里で用いられた語》いろいろとありがとう。「斗量さん、—」〈洒・うかれ草紙〉[アクセント]はダンダン、はダンダン、またはダンダン。
###
デジタル大辞泉
きざ‐きざ【刻刻/▽段▽段】
読み方:きざきざ
[形動ナリ]細かく切り刻むさま。ずたずた。「悲しみのはらわた―に断つとは」〈浄・傾城酒呑童子〉
#
こく‐こく【刻刻】
読み方:こくこく
[副]⇒こっこく(刻刻)
#
こっ‐こく〔コク‐〕【刻刻】
読み方:こっこく
[名]時の流れのひと区切りひと区切り。「時々―を大切に生きる」[副]時間を追って。時間がたつのにつれて。「―と近づく」「凶猛な勇気が、―に力を増して来た」〈芥川・偸盗〉
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=