Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ほとんど【×殆ど/▽幾ど】
読み方:ほとんど
《「ほとほと」の音変化》
《一》[名]大多数。大部分。「在庫の—を売りきる」
《二》[副]
1全部とはいえないが、それに近い程度に。おおかた。大部分。「病気は—治った」
2もう少しのところで。すんでのことに。「—気を失うところだった」
3切実であるさま。
「十に一つもおぼつかなしと案じ続くる程に、—心細くて」〈おらが春〉

#

実用日本語表現辞典
殆ど
読み方:ほとんど
別表記:殆んど、ほとんど
(1)全体のうちほんの一部しか欠いていないさまを意味する表現。
(2)あと少しで完成または終了するさまを意味する表現。
(3)ある物事を危うくしてしまいそうであるさまを意味する表現。
(4)全体のうちの大多数を指す表現。例えば「ほとんどの人が勘違いをしている」などという形で用いられる。
(2013年3月14日更新)
Similar words:
おさおさ  凡そ    大凡  あらまし

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=