
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
すき【主基/▽次】
読み方:すき
#
じ【次】
読み方:じ
[音]ジ(慣) シ(呉)(漢) [訓]つぐ つぎ[学習漢字]3年
《一》〈ジ〉
1つぐ。つぎ。二番目。「次回・次官・次期・次席・次長・次男」
2順序。「式次・順次・序次・席次・漸次(ぜんじ)・逐次・年次・目次」
3ついで。途中。「途次・路次」
4回数や順序を示す語。「今次・数次・両次」
5宿る。宿る所。「宿次」
6星の宿り。「歳次」
《二》〈シ〉順序。「次第」
《三》〈つぎ〉「次次/五十三次」[難読]次官(すけ)・月次(つきなみ)
#
じ【次】
読み方:じ
《一》[名]
1つぎのもの。つぎ。「—年度」
2化学で、酸素酸などの一つの系統の化合物中、酸化の程度が標準的なものより低いことを表す語。「亜」よりさらに低いことを表す語。「—亜硝酸」
《二》[接尾]助数詞。度数・回数などを数えるのに用いる。「二—方程式」「第二—募集」
#
つぎ【次】
読み方:つぎ
1すぐあとに続くこと。また、 そのもの。「—の日曜」「—の角を曲がる」
2あるものに続く地位。一段低い地位。また、 一段劣ること。「主峰の—に位置する」
3座敷に続く控えの間。次の間(ま)。「酒も膳も慌てて—に運ぶのである」〈小杉天外・魔風恋風〉
4宿場。駅。「東海道 五十三—」
Similar words:
翌- 来-
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=