
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
おばしま【▽欄】
読み方:おばしま
てすり。欄干。「楼上の—に干したる敷布、襦袢(はだぎ)などまだ取入れぬ人家」〈鴎外・舞姫〉
#
らん【欄】
読み方:らん
[常用漢字] [音]ラン(呉)(漢) [訓]おばしま
1てすり。おばしま。「欄干/勾欄(こうらん)・高欄・朱欄」
2木を横に渡した 囲い。「欄井」
3紙面の、区分された部分。「欄外/空欄・上欄・本欄・文芸欄」らん【欄】
読み方:らん
1印刷物の紙面 上の、区切られた一定の 部分。特に、罫(けい)で囲まれた部分。「答えは左の—に記入せよ」
2新聞・書籍・雑誌などで、決まった 記事を載せる 区切られた一定の 部分。「投書—」
3てすり。欄干。「狗児—に戯れて」〈織田訳・花柳春話〉
Similar words:
手摺り 高欄 勾欄 手すり 欄干
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=