
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
き‐げん【機嫌/×譏嫌】
読み方:きげん
《一》[名]
1表情や態度にあらわれる気分のよしあし。快・不快などの感情。気分。「—がよい」「—を損ねる」
2人の意向や思わく。また、安否やようす。「—をうかがう」
3そしりきらうこと。嫌悪すること。「時人の—をかへりみず、誓願の一志不退なれば」〈正法眼蔵・行持〉
4時機。しおどき。「病をうけ、子産み、死ぬることのみ—を計らず」〈徒然・一五五〉
《二》[形動][文][ナリ](多く「御機嫌」の形で)気分がよいさま。愉快なさま。「だいぶお酒が入ってご—なようす」→御機嫌(ごきげん)
[補説]もと「譏嫌」と書き、そしりきらうの意。仏教で、他人の「譏嫌」を受けないようにする戒律「息世譏嫌戒」から出た語。のちに「機」が、気持ちに通じる意を生じてから用いられるようになった。
#
機嫌 歴史民俗用語辞典
読み方:キゲン(kigen)人がそしり嫌うこと、意向、潮時、様子、気分。別名譏嫌
Similar words:
ご機嫌 気分 御機嫌
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=