Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
こうぞう:-ざう[0]【構造】
①全体を形づくっている種々の材料による各部分の組み合わせ。作りや仕組み。「機械の-」「耐震-」
②さまざまな要素が相互に関連し合って作り上げている総体。また、各要素の相互関係。「社会-」「精神-」「物質の-」「文の-」「汚職の-」

#

デジタル大辞泉
こう‐ぞう〔‐ザウ〕【構造】
読み方:こうぞう
1一つのものを作り上げている部分部分の材料の組み合わせ方。また、そのようにして組み合わせてできたもの。仕組み。「家の—」「体の—」「文章の—」「—上の欠陥」
2物事を成り立たせている各要素の機能的な関連。また、そのようにして成り立っているものの全体。「汚職の—が明らかになる」「経済の二重—」「社会—」「精神—」
3ある集合で、演算または二点の遠近関係の規定などの数学的性質が与えられるとき、この集合の要素間の関係。数学的構造。

#

人口統計学辞書
構造
母集団の成員を特定の属性あるいは変数による種々のカテゴリーないし階級に並べることによって度数分布 1が生じるが、これは分布 1と省略されることが多い。個別の集団ないし各欄における数値、すなわち絶対度数 2ないし階級度数 2の全集団における総数に対する比率は、その集団における相対度数 3と呼ばれる。人口学では構造 4と構成 4という用語が年齢、性(男女)、配偶関係、職業等の特性の分布を記述するために互換的に用いられることが多い。構造はより限定された意味で、年齢と男女のみによる人口の分布を記述するために用いられることがある。
4.人口分布という用語は通常、その空間的分布のことをいう。しかし、分析対象の特性ないし属性の名称とともに用いられる場合には、分布という言葉は構造ないし構成の同義語である。したがって、年齢別分布、性(男女)・年齢別構成(訳注)、性(男女)・年齢別構造といわれることがある。
(訳注)age and sex compositionのsexをどう訳すかについては、これまで人口静態統計関係では、年齢別、男女別あるいは男女年齢別構成とし、人口動態統計関係では性・年齢別構成として用いて来たが、本辞典では性・年齢別構成を第一義的訳語としている。
Similar words:
社会構造  組織  社会制度  社会組織  社会体制

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=