Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
つき‐なみ【月並(み)/月▽次】
読み方:つきなみ
[名]
1毎月きまって行われること。月に一度ずつあること。毎月。月ごと。「—の会」
2「月並俳句」の略。
3「月次の祭」の略。
4十二の月の順序。月の移り変わり。「なみ」を「波」に掛けて、歌語として用いられる。「水のおもに照る—を数ふれば今宵ぞ秋のもなかなりける」〈拾遺・秋〉[名・形動]新鮮みがなく、ありふれていて平凡なこと。また、そのさま。「—な表現」「発想が—だ」「そんな—を食いにわざわざここ迄来やしないと」〈漱石・吾輩は猫である〉

#

げつ‐じ【月次】
読み方:げつじ
1毎月。月例。つきなみ。「—報告」
2《「次」は宿りの意》月の、天空における位置。
Similar words:
平凡  陳腐

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=