
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
かつて:[1]【曽▽て・嘗▼て】
(副)
①過去のある時点にその事柄が成立したさま。昔。以前。前に。「-見たことがある」「-米国に遊学したおり」
②(下に打ち消しの語を伴って)今まで一度も。ついぞ。「-ない大成功」「いまだ-負けを知らない」
③(下に打ち消しの語を伴って)全然。決して。少しも。「木高くは-木植ゑじほととぎす/万葉集1946」「-塵ばかりも損じ給ふ事なし/今昔12」
④すべて。みな。ことごとく。「服玩-尽きぬるときは/大唐西域記長寛点」〔平安時代,主として漢文訓読に用いられた。近世以降「かって」と発音されることもある〕
#
デジタル大辞泉
かつて【▽曽て/×嘗て】
読み方:かつて
[副]
1過去のある一時期を表す語。以前。昔。「—京都にいたころ」「—の名選手」
2(あとに打消しの語を伴って用いる)今まで一度も。ついぞ。「—ないにぎわいを見せる」「いまだ—聞いたことがない」
3(あとに打消しの語を伴って用いる)まったく。全然。「木高(こだか)くは—木植ゑじほととぎす来鳴きとよめて恋増さらしむ」〈万・一九四六〉
[補説]近世以降「かって」ともいう。
Similar words:
何時ぞや 何時か
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=