Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
まが・る【曲(が)る】
読み方:まがる
[動ラ五(四)]
1まっすぐなものが弓形・くの字形などになる。「雪の重みで竹が—・る」「背中が—・る」
2道の方向が変わる。「土手の手前で道が—・っている」
3進行する向きを変える。「次の角を左に—・る」
4正しい位置や方向からそれる。傾く。ゆがむ。「ネクタイが—・っている」
5(「まがった」「まがっている」の形で)性質や考えなどが正しくない。すなおでない。「心の—・っている人」「—・ったことはきらいだ」
6衰える。「身代が—・る」
[可能]まがれる

#

証券用語集
曲がる
思惑が外れて相場で損失を被ること。
株式投資は、その銘柄の株価が値上がりするという見込みのもとで行われるものですが(信用取引であれば、株価下落を前提に売りから入ることもできますが)、その見込みが外れることも、当然ながらあります。このように、相場の思惑、見込みが外れて損失ばかり被っている投資家のことを「曲がり屋」と言い、相場格言でも「曲がり屋に向かえ」という言葉があります。「向かう」とは、その人が行っている投資とは逆のことを実行するという意味で、見通しが外れて損ばかりしている投資家の逆を行えば、必ず儲かる、という皮肉が込められています。相場の世界の厳しさや冷淡さが伺える言葉の1つです。

#

商品先物取引用語集
曲がり、曲がる(まがり、まがる)見込み違いから相場で損をすることをいい、その損となった建玉を「曲がり玉」といいます。

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=