
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
せき【昔】
読み方:せき
[音]セキ(漢) シャク(呉) [訓]むかし[学習漢字]3年
《一》〈セキ〉過ぎ去った時。久しい以前。むかし。「昔時・昔日・昔年/往昔・古昔・在昔」
《二》〈シャク〉
《一》に同じ。「今昔(こんじゃく)」
《三》〈むかし〉「昔話/大昔」
[名のり]つね・とき・ひさ・ふる
#
むかし【昔】
読み方:むかし
1時間的に さかのぼった 過去の一時期・一時点。時間の隔たりの多少は問わずに用いるが、多く、遠い過去をいう。「—の話」「—のままの姿」「とっくの—」
2過去の10年を1期としてよぶ表し方。「十年ひと—」「ひと—前の事」
3故人。「五月 二日は、—の母の忌日なり」〈右京大夫集・詞書〉
4前世。「さすが—の行ひの力に、関白の御子にてもおはするなるべし」〈今鏡・四〉
#
しゃく【石/赤/昔/×迹/▽惜/▽責】
読み方:しゃく
〈石〉⇒せき〈赤〉⇒せき〈昔〉⇒せき〈迹〉⇒せき〈惜〉⇒せき〈責〉⇒せき
Similar words:
過去
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=