
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
みんちょう‐たい〔ミンテウ‐〕【▽明朝体】
読み方:みんちょうたい
《中国明(みん)代の木版本で使われたところから》活字書体の一。横の線が細く、縦の線が太い書体。日本の新聞・雑誌・書籍に普通に用いられる。明朝活字。
#
明朝体 歴史民俗用語辞典
読み方:ミンチョウタイ(minchoutai)花押の形態の一。
#
印章事典
明朝体
楷書体を基礎に極端に縦線が太く横線が細くした書体。筆意はハネや鱗で簡略的に表現されている。ゴム印や名刺などに使用されるが実印などの印章に使用されることは無い。
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=