
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
あか・す[0][2]【明かす】
(動:サ五[四])
①隠されたものや秘密を明るみに出す。打ちあける。「素性を-・す」「手品の種を-・す」
②夜を眠らずに過ごして朝を迎える。「霊前で夜を-・す」「語り-・す」
③(「証す」とも書く)真実を明らかにする。証明する。「身の潔白を-・す」「くはしき事-・し申し侍らんも/浜松中納言:3」
④明るくする。「海原の沖辺に灯しいざる火は-・して灯せ大和島見む/万葉集:3648」
⑤火をともす。「火ヲ-・ス/日葡」
[可能]あかせる
[慣用]鼻を-
#
デジタル大辞泉
あか・す【明かす】
読み方:あかす
[動サ五(四)]
1物事をはっきりさせる。今まで隠していたことを明るみに出す。「理由を—・す」「手品の種を—・す」「身の上を—・す」「胸の内を—・す」
2(「証す」と書く)疑わしい点をはっきりさせる。証明する。あかしを立てる。「身の潔白を—・す」
3眠らず夜を過ごして、朝を迎える。「まんじりともせず一夜を—・す」
4明るくする。
「海原の沖辺にともしいざる火は—・してともせ大和島見ゆ」〈万・三六四八〉
[可能]あかせる
Similar words:
過ぎ去る 通す 通る 経る 超す
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=