Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
にっ‐てんし【日天子】
読み方:にってんし
《一》太陽を神格化したもの。インド神話の神で、仏教に取り入れられた。観世音菩薩の変化身ともいい、密教では日天とよばれ、仏法守護の十二天の一。図像では、5馬または7馬に乗る。日光天子。
《二》太陽。「毎朝—の出でて照らさせ給へども」〈戴恩記・下〉

#

にってんし【日天子】 世界宗教用語大事典
太陽を神格化したもので三光天子の一体。日宮殿に住み四洲を照らすとする。帝釈天の臣または観音・大日如来の化身ともいう。日宮天子・日光天子・宝光天子。→三光天子
Similar words:
お日さま  太陽  火輪  ソレイユ  お天道様

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=