Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
もん‐く【文句】
読み方:もんく
1文章中の語句。文言。「気のきいた—」「殺し—」
2歌謡などで、メロディーに対して歌詞をいう。「歌の—」
3相手に対する言い分や苦情。不服。「弁償してもらえるのなら—はない」

#

実用日本語表現辞典
文句
文句(もんく)とは、不満や不平を表す言葉や表現のことである。何かに対して満足できない状況や、期待に反する結果に対して用いられる。文句を言う、文句をつけるなどといった形で日常的に使用される。また、文句はコミュニケーションの一環として、自身の感情や意見を他者に伝える手段としても機能する。ただし、文句の多い人は周囲から否定的に見られることもあるため、適度な表現とタイミングが求められる。現代では、インターネット上での評価やレビューの中にも文句という形で不満や不平が表現されることが多い。
(2023年10月26日更新)

#

文句
読み方:もんく
反物類。〔第七類 雑纂〕反物のことをいふ。〔犯罪語〕反物のことをいふ。反物類を云ふ。反物のこと。〔一般犯罪〕反物類。「もんた」「もんたん」ともいう。又はいかがわしい反物を客に化けた多くのサクラの力によって売りつけるもの。分類犯罪、犯罪語
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
Similar words:
怨言  ぼやき  慨嘆  クレーム  不平

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=