Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
しき‐い〔‐ゐ〕【敷居/×閾】
読み方:しきい
1門の内と外との仕切りとして敷く横木。また、部屋の境に敷く、引き戸・障子・ふすまなどを開けたてするための溝やレールのついた横木。
2屋内や地上に敷いて座るござ・むしろの類。〈名義抄〉

#

いき【×閾】
読み方:いき
[音]イキ(ヰキ)(呉) [訓]しきみ内と外の境界。しきり。範囲。「閾下/識閾」
[補説]原義は、門の敷居。

#

いき〔ヰキ〕【×閾】
読み方:いき
1門の内と外をくぎる境目の木。また、 境目。敷居。
2心理学で、ある感覚や同種の 刺激の相違を感知できる か否かの境目。また、その刺激量。→刺激閾(しげきいき)→弁別閾(べんべついき)

#

しき【×閾】
読み方:しき
しきみ」に同じ。

#

しきみ【×閾】
読み方:しきみ
内外の境として門や戸口などの下に敷く横木。現在の、敷居に当たる。戸閾(とじきみ)。

#


読み方:シキミ(shikimi)門戸の内外の区画を設けるために敷く横木。別名戸閾
Similar words:
戸閾  蹴放し

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=