Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
さん‐ざん【散散】
読み方:さんざん
《一》[形動][文][ナリ]
1物事の程度が著しいさま。「若いころ—に世話になった人」
2物事の結果や状態がひどく悪くて、目も当てられないさま。みじめ。「今度の試験は—だった」「—な目にあう」
3ちりぢりばらばらになるさま。砕け散るさま。「うみ柿の落ちけるが…、つぶれて—に散りぬ」〈著聞集・一二〉
《二》[副]嫌になるほど程度がはなはだしいさま。ひどく。さんざ。「—言って聞かせたのにわからない」「—遊んでおきながら」

#

実用日本語表現辞典
散々
読み方:さんざん
別表記:散散 
(1)物事の事態などが非常に悪いさまを意味する語。「散々な結果になる」などのように用いる。
(2)物事が粉々に砕け散っているさまを意味する語。
(2013年4月19日更新)
Similar words:
散乱  撒布  配布  散り散り  ばらつき

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=