Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ちら・す【散らす】
[動サ五(四)]
1くっついているものを離し落とす。ばらばらに散るようにする。散乱させる。「花を―・す無情の嵐」「火花を―・す」「紋様を―・す」
2あちらこちらに配る。ふりまく。分配したり、分離させたりする。「花札を―・す」「びらを―・す」「内角、外角へと球(たま)を―・す」
3気持ちをあちこちへ向けて集中力をなくする。「気を―・さずに仕事をしなさい」
4はれ・しこり・痛みなどを、切開しないで押さえたり、なくしたりする。「盲腸炎を―・す」「鬱血(うっけつ)を―・す」
5散らかす。「ごみを―・す」
6言い広める。言いふらす。「ゆめゆめ心より外には人に―・すべからず」〈今昔・三〇・六〉
7紛失する。「よべの御文…―・してけると推し量り給ふべし」〈源・夕霧〉
8動詞の連用形に付いて、広い範囲に及ぶようにする、また、あらあらしく…する、むやみに…する意を表す。「まき―・す」「蹴(け)―・す」「わめき―・す」[可能]ちらせる[下接句]顔に紅葉(もみじ)を散らす・蜘蛛(くも)の子を散らす・算を散らす・火花を散らす・紅葉を散らす

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=