Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ほう‐べん〔ハウ‐〕【放▽免】
読み方:ほうべん
ほうめん(放免)3」に同じ。「伊勢国へ率(ゐ)てまかりけるに、—両三人ぞ付けられたる」〈平家・五〉

#

ほう‐めん〔ハウ‐〕【放免】
読み方:ほうめん
[名](スル)
1からだの拘束を解いて 自由にすること。刑期を終えた者や、無罪とわかった 被疑者・被告人を釈放すること。「無罪—」
2義務や職務などを解除すること。「幹事役から—される」
3検非違使(けびいし)庁に使われた下部(しもべ)。釈放された囚人で、犯罪人の捜索や護送などに当たった。ほうべん。

#

放免 歴史民俗用語辞典
読み方:ホウメン(houmen)(1)犯罪人を釈放すること。
(2)検非違使庁の最下級の職。
Similar words:
ふける

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=