
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
さす・る【▽摩る/▽擦る】
読み方:さする
[動ラ五(四)]手のひらなどでからだや物の表面を、くりかえし軽くこする。「疲れた足を—・る」
[可能]さすれる
#
こす・る【▽擦る】
読み方:こする
[動ラ五(四)]
1物を他の物に強く押し当てたままで動かす。また、 そのように繰り返し続けて動かす。「目を—・る」「あかを—・る」「電柱に車体を—・る」
2遠回しにいやみや皮肉を言う。あてこする。「如何(どん)なに—・られても、左程にも感じなかったが」〈二葉亭・其面影〉[可能]こすれる
#
す・る【擦る/▽摩る/▽磨る】
読み方:する
[動ラ五(四)]
1物に、他の物を強く触れ合わせて動かす。こする。「マッチを—・る」
2物の表面に他の物を押し付けて繰り返し動かす。「やすりで—・って仕上げる」「墨を—・る」
3賭事(かけごと)などで、金を使ってなくす。費やす。すり減らす。「競馬で財産を—・った」「元も子も—・ってしまう」
4(「擂る」と書く)すり鉢などに入れて、触れ合わせて細かく砕く。「味噌を—・る」
[可能]すれる[動ラ下二]「すれる」の文語形。
#
なす・る【▽擦る】
読み方:なする
[動ラ五(四)]
1物の表面に他の物をつけようとして、軽くこする。「顔に墨を—・る」
2責任・罪などを他の人に負わせる。転嫁する。「失敗の責任を部下に—・る」
Similar words:
磨る 擦りつける 摩する 擦付ける 揉む
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=