Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
にぎ・る[0]【握る】
(動:ラ五[四])
①手の五本の指を内側に曲げて空所がないようにする。「こぶしを-・る」「手(た)-・りて打てどもこりず/万葉集:2574」
②手の指を内側に曲げてその中に物を持つ。「電車のつり革を-・る」「ハンドルを-・る」
③(権力などを)自分のものとする。手中におさめる。掌握する。「実権を-・る」
④(秘密や弱点などを)知っている。「動かぬ証拠を-・っている」「弱みを-・られている」「事件解決の鍵を-・る人物」
⑤米の飯を手の中で固めて、握り鮨(ずし)や握り飯などを作る。「トロを-・ってくれ」「すしを-・る」
⑥ゴルフなどの勝負で、賭けてプレーする。
[可能]にぎれる
[慣用]財布を-・手に汗を-・手を-

#

デジタル大辞泉
にぎ・る【握る】
読み方:にぎる
[動ラ五(四)]
1手の指全部を内側へ曲げる。また、そのようにして、物をつかんだり、持ったりする。「こぶしを—・る」「ペンを—・る」「車のハンドルを—・る」
2物事をとらえて自分のものとする。手中に収める。「実権を—・る」「政権を—・る」「大金を—・る」
3重要な事柄を確実につかむ。「相手の弱みを—・る」「秘密を—・る」「証拠を—・る」
4握り飯や握りずしを作る。「好みのねたを—・ってもらう」
5ゴルフなどの勝負事で、金品を賭ける。
→掴(つか)む[用法]
[可能]にぎれる
[下接句]キャスティングボートを握る・采柄(さいづか)を握る・財布の紐(ひも)を握る・手に汗を握る・手を握る

#

競艇大辞典
握る
スロットルレバーを握るという意味だが、ターンマークを全速で旋回する際に用いられることが多い。
Similar words:
攫む  掴む

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=