Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
えがきだ・す:ゑがき-[4]【描き出す】
(動:サ五[四])
①物の形やありさまを絵画や言葉で表現する。「下町の情緒を-・す」
②物事のありさまを想像する。
③物の動いた跡がある形を表す。「水面に波紋が-・された」
[可能]えがきだせる

#

デジタル大辞泉
えがき‐だ・す〔ヱがき‐〕【描き出す】
読み方:えがきだす
[動サ五(四)]
1絵や図にかいて表現する。
2文章や音楽などによって、物の形や事柄のありさまを目に見えるように表現する。「政界の内幕を—・す」
3物事を想像によって思い浮かべる。「脳裏に—・す」
4物の動いた跡が、ある形となる。「航跡がゆるやかな弧を—・す」
Similar words:
描画  画く  描く

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=