
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
すい‐りょう〔‐リヤウ〕【推量】
読み方:すいりょう
[名](スル)
1物事の状態・程度や他人の心中などをおしはかること。推測。「胸中を―する」「当て―」→推察[用法]
2文法で、1の意を表す言い方。動詞に、文語では助動詞「む」「むず」「まし」「けむ」「らむ」「らし」「めり」など、口語では助動詞「う」「よう」「らしい」や「だろう」「でしょう」などの語を付けて言い表す。
人口統計学辞書
#
推量
所与の変数の値を確定するためのデータが不十分な場合、その値を推定(推計)する 1のための試みがなされることがある。この過程は推定 2と呼ばれ、得られた値は推定値(推計値) 3と呼ばれる。データが事実上存在しない場合、当該変数の大きさの位数 5を定めるために推量 4が行われることがある。
#
ウィキペディア(Wikipedia)
推量
推量(すいりょう)とは言語学・文法の用語の1つである。物事の状態や相手の心中を推し量る表現法。特に日本語の"助動詞"「う・(よ)う」「(だ)ろう」を用いた形式について言うことが多い。
Similar words:
推当て 推測 忖度 推考 推し当て
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=