
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
ふりまわ・す:-まはす[4][3]【振(り)回す】
(動:サ五[四])
①手や、手に持った物を大きく振り動かす。また、乱暴に振り動かす。「棒を-・して暴れる」
②得意げに持ち出す。ひけらかす。「生半可な知識を-・す」「肩書を-・す」「威光を-・す」「迷亭は又好い加減な美学を-・す/吾輩は猫である:漱石」
③人を思うままに動かす。「子供に-・される」「にせ情報に-・される」
[可能]ふりまわせる
#
デジタル大辞泉
ふり‐まわ・す〔‐まはす〕【振(り)回す】
読み方:ふりまわす
[動サ五(四)]
1手や手に持った物などを、勢いよく振ったり回したりする。「腕を—・す」「刀を—・す」
2みだりに使う。「親の権威を—・す」
3自慢してみせる。ひけらかす。「知識を—・す」
4思いのままに人を動かす。「友達に—・される」「うわさに—・される」
Similar words:
振り翳す 振り上げる
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=