
Japanese Dictionary
-Hide contentはさ・む【挟む/▽挿む】
[動マ五(四)]
1物と物との間に差し入れる。「しおりを本に―・む」「パンにハムを―・む」
2物と物との間に入れて落ちないようにする。両側から物をしっかり押さえる。「箸(はし)で菓子を―・む」「ドアに指を―・む」
3何かをしている途中に、別のものを入れる。さしはさむ。「休憩を―・む」
4何かを間に置いて相対する。「テーブルを―・んで座る」
5心にいだく。「疑いを―・む」「異心を―・む」
6(「小耳にはさむ」の形で)聞くとはなしに聞く。聞き込む。「噂を小耳に―・む」→撮(つま)む[用法][可能]はさめる[動マ下二]《「はざむ」とも》に同じ。「左右の殿上人、階(きざはし)を―・めて欄干に候ひて」〈著聞集・一九〉
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=