
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ひろが・る【広がる/▽拡がる】
読み方:ひろがる
[動ラ五(四)]
1空間・面積・幅が大きくなる。「改築して家が—・る」「川幅が—・る」
2範囲・規模が大きくなる。「視野が—・る」「販路が—・る」「汚染が—・る」
3畳んだり閉じたりしてある物などが開く。また、先の方に向かって幅が大きくなる。「傘が—・る」「裾が—・ったスカート」「花火が—・る」
4大きく展開する。「眼前に大海原が—・る」
[可能]ひろがれる[用法]ひろがる・ひろまる——「大地震のうわさが広がる(広まる)」では、相通じて用いられる。◇「広がる」は自然現象として、また人の営みの結果として、面積や範囲が大きくなる意。「眼下に広がる大平原」「火事が広がる」「事業が広がる」◇「広まる」は自然にという意は少なく、人が大きくのばそうと努めた結果、行きわたるの意が強い。「OA機器の利用が広まる」「教育が全国民に広まる」
Similar words:
及ぶ 続く 伸びる
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=